心はどこにあると思いますか?
こころの色の授業で、ある質問です。
とても面白い質問だと思います。
大人に質問すると答えは少なくなり、子供の答えは多いそうです。
心は脳にある。
との考えが大多数だったかな。
心と言う漢字の通り、心臓と答える方もいました。
ちなみに僕は、喉と胃と肛門と答えました(笑)
こころが肛門にあったら面白いですよね?
まあ、これにはネタがあって、東洋医学・中医学を知る人なら何となく分るのではないでしょうか?精神と心は同じものであるので、緊張と弛緩をつかさどるこの三つの部分は、心(ストレス)を分りやすく表す部分なのです。
生体移植をしたら、性格が変わったり、嗜好が変わったりする話を聞いたことがないですか?もしかしたら頭だけでなく「こころ」は体にやどっているのかもしれません。
もちろん、こころの色の授業で意図することは別にあるのでしょう。この質問はとても面白くて、知ってるつもりで実のところ分ってもいなくて考えてもいない。そんなことに気がつかせてくれます。
と言う、今回のひとりごとっぽい話でした。
こころはいったいどこにあるんでしょう。。
心が主に感情を司ってると考えれば、最近は首から下の方にあるのかなという気がしてます。腹の虫とか、腸内細菌のような。
まあこういう質問は、そういうことに感心を持ってね、という問いかけなのでしょうが(^^)