

武蔵野茶話会が6月1日の市報にのります!
やってみたらそんなに難しいものではありませんでした。
一つ言えるのは武蔵野茶話会が武蔵野プレイス登録市民活動団体であること、2年半の実績があることがすんなりと事が運んだ原因の気がします。
市民伝言板に載るのは、武蔵野市が掲載を認めた団体とも言えるので、信用がある分、反響が他のものとは違います。仲間作り居場所作りとして考えると、武蔵野プレイスに近い武蔵野市民の参加が望ましいのかもしれません。
市報への掲載は地道にやって行きたいと思っています。
知らない人もいると思うので、一応伝えますが市報の市民伝言板掲載は無料です。
ただし掲載の基準があります。
1.営利や宣伝を目的とするもの
2.政治・宗教活動と考えられるもの
3.講師などが主催して月謝などをとる教室やその生徒募集
4.代表者または申込人と講師が同一人で有料のもの(無料体験を含む)
5.売名行為と考えられるもの
6.企業・団体の事業、NPO法人の活動
7.特定の個人または団体を誹謗・中傷するもの
8.その他公序良俗に反するもの、市が掲載を不適当と認めるもの
は認められません。
当然、武蔵野市の市報なので、武蔵野市民個人または市民サークルの、市内での活動・催し(募集対象が市民全体または相当な範囲のもの)を対象にしています。
新たに自助グループを立ち上げる人は、その市の市報に掲載するのは良い方法だと思います。
それにしても、備考欄にHPドメインのみをデカデカのせてるのは前代未聞だろうなぁ