他団体も含めて主催者に完璧をもとめる傾向は間違ってると思う。もちろん、人として間違ってることをしているのならば非難されて当然です。でも、嫌なら行かなければ良いだけの事、合わなかっただけなのかもしれないし、主催者が調子が悪い時期だったのかもしれません。完璧をもとめてしまうと、会が存続できなくなり不利益を被ることになるかもしれません。
僕が求めてるのは、共に助け合う仲間であって居場所です。
僕が一番苦手なことは、他人に苦言を言わなければならない時です。
ストレスが最高になり、手が震え、頭が痛くなります。
興奮してる人・話しすぎてる人・他人の迷惑に気付けない人
主催者としては注意して当然と思う方もいるかもしれませんが、僕にとってはストレスを過度に感じることです。その場の雰囲気も最悪になるし出来ればやりたくないことです。僕が注意してる時は、助けてくれ!と心で悲鳴をあげている時です。こんなことが多くなれば、とてもじゃないけど茶話会を続けることはできません。
【仲間にもとめること】
国があなたのために
何をしてくれるのかを
問うのではなく、
あなたが国のために
何を成すことができるのかを
問うて欲しい。
- ジョン・F・ケネディ -
まわりくどい僕らしい言い方だけど、分って頂けるでしょうか?