双極性障害,気分障害,躁うつ病,うつ病,居場所,女子会,自助,患者,当事者,市民活動

武蔵野茶話会

うつ病と双極性障害の雑談会

100.jpg
ハリーのブログ,ハイキング,登山,武蔵野 OutDoor CLUB

武蔵野プレイス登録市民活動団体

予約申込み
  • ホーム

  • 始めに

  • ルール

  • 問合せ

  • リンク

  • 用語集

  • BBS

  • ブログ

  • 開催日

  •  

    1. BBS
    2. オープンBBS
    3. 第69回 武蔵野茶話会(女性限定)
    検索
    ハリー
    2017年11月5日

    第69回 武蔵野茶話会(女性限定)

    武蔵野茶話会参加者さま、お疲れさまでした。今回の茶話会は、僕が経験した中で一番シリアスで我がことのように仲間を心配し、深く話し合い、そして自分とも向き合うことになった茶話会であったと思います。


    長いこと参加している僕でさえも大変疲れを感じたぐらいなので、他の参加者も疲れたであろうと思います。2次会で終わらせて良かったと思います。


    実は私事なのですが、何年ぶりかで悪夢を見ました。その内容は親が僕の言うことをまったく聞かずに無理な運転をして事故を起こすという暗示的なものでした。すごく恐かった。。


    僕の両親はもう老いが明らかに見えているのに、認めようとしません。危険なことをしていて止めるように言うのですが、僕の言うことを聞きません。僕が精神病を患ってるから頑張らなくてはとの思いもあるのでしょうが、昔からそうです。僕のせいもあるかもしれませんが、真剣に話し合って決めるということが無い家族でした。問題を多く抱えているのに。。


    今回、話し合って思ったことは、同じような問題を抱えてる人が多いんだなと感じたこと。そして家族の問題は根深く、簡単には解決できる問題ではないと改めて認識したこと。そして今回の茶話会を通して、普段あきらめて無意識にでも見ないようにしたことに向き合うことになって、このままにはしておけないと思わせてくれたこと。疲れたけれど、僕にとってとても得られることの多い茶話会でした。


    僕には頼れる相談する窓口がいくつかあるので、専門家に頼りつつ、この問題に真剣に取り組んでいこうと思ってます。


    念のためなのですが、武蔵野茶話会は雑談会で、楽しい雑談メインで先ずは楽しんで元気になることを目的としています。が、当然、問題を抱えてる人が多いあつまりなので、シリアスで重い話の回になることもあります。


    理想は理想として、その回の流れに逆らわず、集まってくれた参加者さまに出来る範囲で真摯に向き合っていきたいと思っています。

    ホーム
    トップ
    予約申込み
    • Facebook
    • Twitter
    • ハリーのブログ